ブログ用で写真を撮るのを忘れる。

普段から使ってないからな。。

ブログ始めて早速の変化はネタを探すようになった。人・周りを観察するようになった。気がする。。。。

 

コロナになって、特に今年になってからか家のWi-Fiが切れることもあったり、超遅くなることがあってNETFLIIXなどのwebサービス使うのにストレスを感じていた。

 

そん時いつも「どう〜しよ?!web繋がらないとマジ何もできない・・・」

 

と思っていたけど、本を読むようになって変わった。。

というより、ワイはnetflix見たかったわけでもなし、youtube見たかったわけでもなかったんだと気がついた。

自分は時間潰しをしたかっただけだと。

 

それで、本を読むようになった。今までは1ヶ月に1冊は読もうとか目標を立てても計画倒れになっていたんだが、、、

 

癖が変わったのか?知識欲が出てきた。「習い性となる」

ということだろうか?笑

 

主にビジネス書、特にwebmマーケティングの本を読み漁っているけれども、

 

その中でも、もっと若い頃読むべきだったと後悔したのが、有名なの「点は人の上に人を造らず」で始まる福沢諭吉の「学問のすすめ」。

 

読むきっかけは、久々に1万円札を見ていると、何やった人だっけ?と思った。

知っていたことは、

 

くらいだった。

それで、気になって学問のすすめを読んでみた。

 

発行は1872年。明治初期。

何なら、西郷隆盛が生きている時。

当時日本は3000万人程度の人口にだったのに対し、

この学問のすすめが300万部発行されたそうな。

識字率が日本は高かったが地方の小作人などが読んでるとは思えない。

当時の士族がだいたい3%だったから、、、あの西郷どんも読んだのかなぁ〜と思いながら読んでみた。

 

中身は自分で確認してほしい。

初めて本を読んで後悔した笑

前述の通り、もっと早う読むべきだったと。

 

現代語訳 学問のすすめ (ちくま新書)

現代語訳 学問のすすめ (ちくま新書)